blog

常盤の画像検査技術の結晶 UTティガー

常盤の画像検査技術の結晶 UTティガー | その他

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。

名古屋には沢山の鉄道路線があります。
名駅(めいえき。名古屋駅のこと)に降り立つとJR東海や名鉄(めいてつ。名古屋鉄道のこと)、名古屋市営地下鉄などの多くの路線へ乗り換えが可能です。
それら路線の多くは行先や沿線の地名から路線名を取られていることが多いのですが、不思議に感じるのが「あおなみ線」。この路線は名駅から名古屋港の金城ふ頭駅を結ぶ路線ですが、沿線には「あおなみ駅」や「あおなみ地域」は存在しません。

ではなぜ「あおなみ」という名前をしているのでしょうか。
実は「あおなみ線」は正式名称ではなく、公募で決まった愛称なんだそうです。あおなみ線を運営している名古屋臨海高速鉄道株式会社のイメージカラーの「あお」、名古屋の「な」、港の「み」を組み合わせて「あおなみ」となったんだそうですよ。
港の潮風を感じさせる、爽やかな名前だと改めて感じました。

さて、そんなあおなみ線に乗って行くところと言えば。
レゴランドやリニア・鉄道館も良いですが明日12日から3日間は是非!ポートメッセなごやへお越しください!
中部最大級の製造業見本市、「名古屋ものづくりワールド」が開催されています!!

弊社もその中の機械要素技術展、第1展示場、小間番号13-21にて沢山の出展機を展示しております。
本日は目玉展示の一つ、常盤の画像検査技術の結晶UTティガー」をご紹介いたします。

このUTティガーは常盤グループの自動検査技術をぎゅっと詰め込んだ展示機です。他の自動検査機と違う、その特徴は下記3点。

PLCレス!PCのみの制御
検査ソフト、アクチュエータやロボットの制御、カメラと照明とレンズの制御といった画像検査を行うのに必要な制御が全てパソコン1台で手軽に行えます。

協働ロボットを使用
人のすぐそばでも動かせる協働ロボットを使用した検査自動化が可能です。人と接触しても安全機能が働く為安全策が必要なく、また調整や導入のハードルが下がります。
※今回使用の協働ロボット/協力企業
Techman Robot/㈱ナベルホールディングス、Universal Robots/PLANSEED㈱、㈱不二越

2Dカメラで3Dピッキングを可能にする2.5Dピッキング
2Dカメラと距離センサを組み合わせることで、3Dカメラ無しで3Dピッキングを行うことに成功しました。要素や設備を組み合わせて安価なご提案が可能です。

このように、弊社の検査自動化は様々な技術をかけ合わせて他にないご提案を可能にしております。

今回ご紹介したUTティガーの他に、従来難しかった生鮮食品上の髪の毛などの異物を発見することのできる装置や、光沢面の見つけづらいブツを発見できる特殊な照明を使用した装置、協働ロボットの保護カバーなど、多くの展示機をご用意しております。

展示会当日は弊社の画像SIerも皆様をお待ちしております。
あおなみ線の終点、金城ふ頭駅で下車して徒歩8分のポートメッセなごやまで。
名古屋ものづくりワールド 機械要素展に是非ご来場くださいませ。

展示会概要はこちら

ご来場予定の方は こちら出展情報ページよりe招待券を取得ください。ページ右上のボタンよりPDFがダウンロード可能です。

展示内容についてのご質問・お問合せは下記ボタンよりお願いいたします。

この記事をシェアする

関連する記事を読む Related blog

サンタクロースの正体とは… ※お子様と一緒には見ないでください。 | その他

サンタクロースの正体とは… ※お子様と一緒には見ないでください。

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。クリスマスといえば、サンタクロースにプレゼント…。しかし、子どもたちがサンタクロースの正体を知り、クリスマスの仕組みを知る日は必ずやってきます。子どもから大人になるために「誰もが通る道」といってもよいのではないでしょうか。今回は、いつ、子どもたちがサンタクロースの正体を知ったのか、カミングアウトのタイミングはいつなのかについてまとめてみました 。 サンタクロースの正体を知ったのはいつ? クリスマスの夜に「今年こそ、サンタクロースの姿を見てみたい」と思い、絶対に寝ない!と決心してベッドに入る…。でもいつの間にか寝てしまい、サンタクロースに会えずじまい…。目を覚ますとプレゼントが届いている!クリスマスあるあるですね。 ここから先はお子様には内緒の話… ある日、サンタクロースの正体が、親であることを知って、わかってはいたけどちょっとショックを受けた方もいるのではないでしょうか。 サンタクロースをいつまで信じていたか2017年のマイナビウーマンのデータによると… 1位 幼稚園・保育園まで…26.0%2位 小学校低学年(1,2年生)まで…23,4%3位 小学校中学年(3,4年生)まで…20.4%4位 小学校高学年(5,6年生)まで…15.2%5位 いまでも本気で信じている…3.9%※6位以下省略 (引用 マイナビウーマン サンタさんをいつ頃まで信じてましたか? ―26%「小学校入学までに知った」より) サンタクロースの正体を知ったきっかけ サンタクロースの正体が親だと知ったきっかけを、弊社スタッフの経験をもとにいくつかのパターンに分けてみました。パターンはいろいろです。 聞いてしまったパターン… ・クラスの友達やお兄ちゃん、お姉ちゃんから聞いてしまった・両親がプレゼントの相談をしているのを聞いてしまった 気づいてしまったパターン… ・隠してあるプレゼントを見てしまった・ショッピングサイトの購入履歴を見てしまった・親が枕元にプレゼントを瞬間に目が覚めて見てしまった 知らされてしまったパターン… ・クリスマスの歴史や本質について淡々と伝えられてしまった・友達からクリスマスの仕組みについて教えられてしまった 特に気づいてしまった、見てしまったパターンは、大人の不注意といっても良いでしょう。子どもだから大丈夫と安心してはいけないということですね。 サンタクロースのカミングアウトはいつ? 子どもは一人一人、性格も違えば考え方も違います。そのためカミングアウトはいつまでにしなければならない…という決まりはありません。まだサンタクロースの存在を信じたいと思っているときに、本当のことを聞いてしまうとショックを受けてしまう可能性があります。 話すときは、子どもの様子を見計らい、それまでの思い出を壊さないよう丁寧にすすめることが大切ですよね。 サンタクロースの正体を知ることは、成長の証。「大人への階段」をひとつ上がることなのかもしれません。 大人になって振り返ると… 大人になった今、サンタクロース役をする方も多いのではないでしょうか。子どもの頃のようにプレゼントを待つワクワク感はありませんが、子どもの「笑顔」という最高のプレゼントがもらえます。子どもの「笑顔」は、大人にとって何事にも代えがたい「プレゼント」ではないでしょうか。 サンタクロース役は続いていく… 成長した子どもたちは、クリスマスになると子どもの頃を思い出し、親に感謝する日が、いつかやってくるでしょう。そうしてまた、その子どもたちがプレゼントをもらう側から送る側のサンタクロースになっていく…。 もらった人も送った人も楽しみながら続いていくクリスマス。 クリスマスって子どもだけでなく、大人も幸せを感じることができるイベントですね。 今年も1年間、常盤産業のブログをご覧になっていただき、ありがとうございました。来年もみなさまにとって便利な商材やおすすめ商材についての情報をお届けしてまいります。これからも常盤産業のブログをお楽しみください。皆さま、よいお年をお迎えください。

春日井支社がある春日井市松河戸町の歴史 | その他

春日井支社がある春日井市松河戸町の歴史

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。弊社の春日井支社は、愛知県春日井市松河戸町にあります。「松河戸町(まつかわどちょう)」という地名、音にしても字にしても優雅に感じませんか?この松河戸町にも素敵な歴史がありました。今回は、春日井支社の所在地、春日井市松河戸町について調べてみました。 松河戸町の由来 松河戸町があるのは愛知県春日井市です。春日井市は、名古屋市に隣接する市で庄内川で隔てられています。松河戸町は春日井市の中でも一番名古屋市に近く、庄内川のほとりにある町です。江戸時代に書かれた「尾張国地名考」にも「玉野川下流の端にありて、松ある河戸也、故に呼、但し河戸は河川にて河口といふが如し…」という文が残っています。 Googleマップより 地名の「松」は、当時の松河戸町には水害を防ぐため「松」の木が植えられていたこと。「河戸」は、かんがい用水をとるために堤防に作った水門を「河戸」ということ。松が植えられた河戸…松河戸と呼ばれるようになったようです。もう何百年もたつのに変わらず「松河戸町」と呼ばれているなんて、人々の生活とつながりが深い地名だったのですね。 平安中期の書家小野道風は松河戸町で生まれた!? 小野道風といえば平安時代中期に活躍した能書家です。おだやかで美しい字を書き天皇即位の際の屏風や代理の額字の書き手として何度も選ばれるほどの腕前でした。この他に花札に書かれている唯一の人物としても、小野道風は多くの人々に知られています。 そんな小野道風は、松河戸町で生まれた可能性があります。なぜ松河戸町生誕であると断定できないのかというと確証がないから。 しかし松河戸町で生まれたことを裏付ける記録がいくつかあり、古くからこの町の人々によって「生誕の地」であると語りつがれているのです。 松河戸町の河は現在の庄内川 松河戸町が面している庄内川は、岐阜県の恵那市を水源として岐阜県南東部や愛知県北西部から伊勢湾に流れる一級河川です。水源地から河口までの距離はなんと96km。 豊富な水は農作物を作るには欠かせない貴重なものである反面、水害に悩まされることもあったようです。 現在は、何か所にも橋が架かっており、人も車も自由に行き来できますが、橋がない時代は対岸(現在の名古屋市守山区)へは、渡し船で移動していました。 春日井市はサボテンの町 松河戸町がある春日井市はサボテンの町としても有名です。サボテン及び多肉植物の出荷量で全国1位になった実績もあるほどの「サボテンの町」です。小学校の給食にも「食用サボテン」を使ったメニューの日があるとのこと。 イタリアやメキシコでもサボテンは食べられているのであり得るとは思いますが、どんな味なのか…気になります。 弊社の春日井支社は、営業・物流拠点となっています。春日井市出身のスタッフもいるので、もしかするとサボテン給食を食べて育った人がいるかもしれません。機会があればぜひ聞いてみてください。

富士見町という地名は本当に富士山が見える? | その他

富士見町という地名は本当に富士山が見える?

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。弊社 の本社がある名古屋市中区富士見町。「富士見」という名前から富士山となにか関係があるのでは…と思ってしまいます。 しかしここは、名古屋のどまんなか。ほんとうに富士山が見えて いたのでしょうか。調べてみると意外な事実が…。今回は「富士見町から本当に富士山が見えるのか」について調べてみました。 「富士見」という地名は全国にある 日本各地に「富士見」という名前がつく地名は、北海道から九州までの37都道府県で、なんと400件を超えるとか!それら全ての「富士見」がつく地名から富士山が見えていたわけではないようです。 北海道には「富士見」とつく地名がいくつもありますが、富士山に似ている利尻富士(利尻山)や蝦夷富士(羊蹄山)があり、それらが見える場所 だからついたといわれています。 また長野県と岐阜県の境にある「富士見台」は“富士山が見たいなぁ”と いう思いから名付け られたという説も残っています。 名古屋の富士見町 はかつて富士見原だった 江戸時代は富士見町ではなく「富士見原」と呼ばれていました。その理由は東別院という場所に小高い丘があり、その場所から晴れた日には東の方向に富士山が見えたことから「富士見原」と呼ばれるようになり、その後1974年 (昭和49年)にいくつかの町が合わさり「富士見町」が成立しました。 葛飾北斎画「尾州不二見 原」に描かれている富士山 あの有名な葛飾北斎の画「冨嶽三十六景」の中の「尾州不二見原」にも大きな桶の中にちょこんと見える富士山が描かれています。 現在の富士見町は、ビルやマンションが立ち並び、富士山を見ることはできません。名古屋駅周辺の超高層ビルの最上階に上っても今は富士山を見ることができないのです。 高層建物がない昔なら、お隣の静岡県や山梨県の富士山が見えたのかもしれません。 しかし 近年になり、北斎が描いた 桶の中の富士は富士山でなく、南アルプスの聖岳であるという説も出てきました。 富士山、聖岳どちらの山を北斎が描いたのかは今となってはわかりませんが、遠くに美しい山が見えていた富士見町はすてきな町だったに違いありません。 富士見町には遺跡もあった 1939年(昭和14年)に弥生土器が発掘され遺跡があるとわかりました。以後5回ほど発掘調査が行われ縄文時代土杭や竪穴住居跡、弥生時代の貝塚なども発掘され「富士見町遺跡」と名付けられました。 発掘された貝塚にはハマグリや魚骨、クルミなどもあり当時、近くに川があったのか、それとも行商人から手に入れたのか…なんて想像すると不思議な感覚になりますね。古くから人々が住んでいたことから住みやすい場所だったことがわかります。 常盤産業の本社がある名古屋市中区富士見町。時代を遡ってみると多くの人々が行き交い 、暮らしていた場所であったことがわかります。特に江戸時代になると名古屋城の城下町として栄えていたとのこと。今も変わらず人が多く行き交う町ですが、時にはちょっと空を見上げて富士山はどっちの方角にあるのか…。本当に ここから見えていたのか…。なんて思いを巡らせてみてはいかがでしょうか。

自働化事業部東日本営業所があるのはこんなところ👀 | その他

自働化事業部東日本営業所があるのはこんなところ👀

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。常盤産業は名古屋市中区に本社を構えています。創業は1947年。77年もの歴史があります。国内の支社・営業所は愛知県春日井市と長野県茅野市に、国外は中国に上海事務所と蘇州事務所をもつ企業に成長しました。今回のブログは、自働化事業部東日本営業所の業務内容や地域についてご紹介します。 常盤産業の創業は1947年 常盤産業は今から77年前。1947年(昭和22年)に名古屋市中区老松町で創業し、現在は同区富士見町に本社ビルを構えています。同じ年に創業した企業…いわゆる同級生には、カリモクさん、アサヒペンさん、大和ハウス工業さんなど多くの企業があります。有名な企業がたくさんありますね。 自働化事業部東日本営業所の業務内容は… 弊社の東日本営業所は設備自働化をはじめ、常盤産業のサービスすべてを取り扱っています。大きな設備だけでなく小規模な作業の自働化もお客様のニーズにあったご提案をさせていただきます。担当者は電子部品関連の専用機メーカー経験者や半導体専用設備メーカーの経験者という点も弊社の強みのひとつです。 2020年に茅野市に移転した東日本営業所 長野県諏訪市出身の創業者といえば… 東日本営業所は1962年に長野県諏訪市に開所し、2020年に自働化事業の拡大のため長野県諏訪市から茅野市に移転して現在に至ります。 東日本営業所がスタートした長野県諏訪市。諏訪市といえば、なんといっても諏訪湖。長野県のほぼ真ん中にあり長野県で一番大きな湖です。 諏訪市出身の創業者のひとりに、「ポテトチップス」で有名な湖池屋さんの創業者である小池和夫氏がいます。小池氏は、社名をご自身の名前のまま「小池屋」としてもよいところを「諏訪湖のように会社を大きく成長させたい…」との想い から「湖池屋」としたとのことです。大きな存在だったのですね。 諏訪市といえば…諏訪湖 現在の東日本営業所の所在地ってどんなところ? 茅野市は長野県の南部の南信州地域にあります。南アルプスや八ヶ岳や蓼科山などの山々に囲まれ、景色の素晴らしい街です。 茅野市の水道水は山々に降った雪や雨が地中にしみこみ濾過された天然水とのこと。しかも軟水なので、口当たりがよくお料理にも最適です。景色が良く水も美味しい茅野市。東日本営業所はこんな素敵な街にあります。 水道水は山々に降った雪や雨が濾過された天然水 名古屋から茅野市までは車、電車ともに3時間弱で行くことができます。ちょっとした小旅行って感じですね。しかしリニア中央新幹線が開通すると名古屋から長野まで27分、東京からでも72分で到着の予定です。こうなると小旅行ではなく「ちょっとそこまで…」って感じですね。 弊社の東日本営業所は自働化を導入するにあたっての構想や仕様書も作成いたします。ものづくりの現場でのお困りごとは、我々常盤産業までご相談ください。

ハロウィン!今年はジャック・オ・ランタンを手作りしてみては!? | その他

ハロウィン!今年はジャック・オ・ランタンを手作りしてみては!?

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。もうすっかりおなじみのハロウィン。コスプレメイクやハロウィン衣装に変装して楽しむ人。かぼちゃ料理を楽しむ人。ハロウィンだからと乾杯する人。いろんな過ごし方がありますよね。そんな楽しいハロウィン、調べてみると意外なヒストリーが…。ヒストリーを知って2024年のハロウィンを過ごしてみてはいかがでしょうか。 ハロウィンのヒストリー ハロウィンは2000年以上前の古代ケルトの新年祭「サウィン」が起源とされています。古代ケルトでは11月1日が新年とされ、その前日の10月31日になるとこの世とあの世との境目が低くなり、亡くなった人の魂がこの世に戻ってくると考えられていました。この世に戻り、さまよう魂に生きている人間と気づかれないよう、そして自身に近づいて来ないように衣装を変え、こわい顔をした野菜を飾ったという説があります。そんな風習が移民によってアメリカに渡り人気が出て今日に至る…というわけです。 2000年以上伝わり続けているハロウィンってすごいですね。 ジャック・オ・ランタンはどうやって生まれたのか ハロウィンといえば思い浮かべるかぼちゃのお化け「ジャック・オ・ランタン(ジャックが持つ灯り)」。なぜハロウィンにかぼちゃのお化けを飾るのか…。2つの説をご紹介します。 ひとつめは、古代ケルトでは頭部を崇拝し敵人の頭を戦利品として飾るといった風習があったため、その名残ではないか…という説。 もうひとつは、ケルト人の男性ジャックが自身の魂を抜きに来た悪魔を2度も騙し生き永らえたが、寿命が尽き亡くなった。生きている間の行動が悪かったので天国には到底行くことはできない。しかも悪魔を2度も騙してしまったので地獄からも受け入れ拒否されてしまい行き場を失ってしまう。真っ暗闇の中で行き場を失ったジャックを不憫に思った悪魔がせめて灯りだけでも…と灯したという説。 どちらも今のハロウィンとはちょっと違う感じです。しかも当初、顔を彫った野菜は、カブやじゃがいもだったとか。 この習わしが伝わったアメリカではかぼちゃが手に入りやすく代用し、それが定着したとされています。 ジャック・オ・ランタンを作ってみよう 歴史のあるジャック・オ・ランタンですが、ハロウィン気分を盛り上げてくれるグッズとしてなくてはならないもののひとつといってよいでしょう。そんなジャック・オ・ランタンは意外と簡単に作ることができます。 ジャック・オ・ランタンの作り方 【準備するもの】 ・ハロウィンかぼちゃ ※食用かぼちゃは硬く切り取りにくいのでハロウィンかぼちゃがおすすめです ・よく切れるナイフ ・ペン(濃い鉛筆でも可) ・軍手 ・ゴミ袋 (新聞紙でもOK) ※かぼちゃから出る水分で汚さないため) 【作り方】① ゴミ袋を広げ、ハロウィンかぼちゃを置く② かぼちゃの下の部分を切り取り底からスプーンなどで種をかき出す③ ハロウィンかぼちゃに顔を下書きする④ 下書きした部分をナイフで切り取る ※かぼちゃにキャンドルを灯したいときは、②で切り取ったかぼちゃの底部分にキャンドルを置くための台を作ります。 ハロウィンかぼちゃは食用でありません。食べることができないわけではないですが、味も食感も食用かぼちゃと比べると劣ります。しかし柔らかいのでナイフで切りやすくジャック・オ・ランタンを作るには最適です。手作りのジャック・オ・ランタンならよりテンションが上がりそうですね。 ハロウィンにかかせないのが「トリック・オア・トリート!」 大人だけでなく子供も楽しいハロウィン。「トリック・オア・トリート!~お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ!~」と合言葉を言いながら家をまわって、お菓子をもらう子供たち…これぞハロウィンですよね。 実は子供が家をまわりお菓子をもらうってイベントが日本にもあることをご存じですか?例えば「お月見」。「お月見どろぼうでーす」といいながら、家々をまわりお菓子をもらう風習が残っている地域があります。常盤産業本社がある名古屋周辺では、名古屋市東部や日進市、三重県では四日市市で行われているようです。この他にも大分県の「みいげつ(名月)くださーい」というのも同じような内容です。子供たちが家々に声をかけながらまわる…なんてとてもほっこりします。地域でのコミュニケーションもとれるイベント、大切にしたいですね。 さて今年のハロウィンももうすぐ。お楽しみください。

大きな台風がやってくる9月…しっかり対策を | その他

大きな台風がやってくる9月…しっかり対策を

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。いよいよ9月、台風の季節到来です。なぜ台風の秋なのか…実は1934年の室戸台風以降、大きな災害をもたらした台風は13個。そのうち11個が9月に接近、上陸しています 。80%を超える確率なんてこわいですね。 日本にやってくる台風がうまれてから消えるまで 生まれた場所が違うと台風・ハリケーン・サイクロンと呼び名が変わります。でもみんな同じなのです。 台風の卵は熱帯低気圧から生まれます。生まれたばかりの台風の卵には、それほどの勢力はありませんが、海上の水蒸気をエネルギー源としてどんどん大きくなり立派な(!?)台風に変化します。 日本にやってくる台風の勢力が強いのは、周囲がエネルギー源となる海上を通り立派に成長した台風だから。「大人の台風」といっても良いでしょう。 大人になった台風の成長がずっと続くわけではなく、やがて力を失い熱帯低気圧や温帯低気圧に変わって消えてしまいます。台風にとってはあっという間の生涯なのかもしれません。 台風がもたらす被害は「風」と「水」 台風の接近や上陸によって大きな災害が起こってしまうこともあります。その原因の多くは「風」と「水」によるものです。 風の力はすごい 台風の「風速」は大きければ、大きいほど風が強くなります。風速10~15メートルでは人が歩きづらくなり、高速道路を走る車が風に流され始めます。さらに風が強まり、風速20メートルを超えると人は何かにつかまらないと立っていられなくなり、通常の速度で走る車でさえもハンドルを取られてしまうことも。建物の屋根がガタガタと揺れ、はがれ始めます。街路樹が倒れたり、電線が切れたり、信号機が倒れたり…。恐怖を感じる存在です。 水が押し出す力は想定外 短時間に多量の雨が降ったり、長時間降り続く雨で排水能力を超えてしまうと住宅や畑が浸水します。山の近くでは土砂崩れが起き、海の近くでは高波や高潮、川の近くでは洪水が起きる危険性が高まります。勢いを増した水はとても力が強く、車や建物を押し出してしまうほどです。 台風に備えるには 台風が発生してから日本にやってくるまでには少し時間があるため備えることが可能です。台風が接近する直前ではなく、日頃から備えをしておくことで被害を減らすことができるかもしれません。 ・建物へ水を侵入しないようにする 雨どいや側溝の掃除をして雨水が流れるようにしておきましょう。低い土地なら土嚢を準備しておくと安心です。 ・ものが吹き飛ばないようにする 屋外に飛ばされやすいものがあるなら屋内に入れる、ロープなどで固定し飛ばされないようにしておきましょう。 ・飛来物の被害を受けないようにする 飛来物を防ぐためにシャッターを閉めましょう。シャッターがない場合は窓ガラスに飛散防止フィルムを貼る、カーテンを閉めることでガラスが割れても破片が飛び散らないようにします。ガラスが割れ飛び散ったガラス片で怪我をしないように、靴底のしっかりした室内履きや靴を手の届くところに用意しておくと良いでしょう。 台風は刻々と変化します。最新情報を集めるために携帯やラジオなど、合わせて乾電池やモバイルバッテリーも備えておきましょう。 災害時の飲み水なら「LIFECART」にお任せ 水に関する備えなら緊急浄水ユニット「LIFECART」です。地下水や河川の水を「水道水よりも不純物が少ない飲み水」に浄水できます。しかも1日に5,700リットルもの浄水が可能。「LIFECART」さえあれば給水所が開設できます。これなら社内の備えとしてはもちろん近隣の方々への助けにもなりますよね。 ご興味ある方は常盤産業まで! まずは下記お問合せボタンより。お待ちしております!

高い山・低い山 | その他

高い山・低い山

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 夏真っ盛り。この記事を書いている愛知県名古屋市は摂氏38度に達しました。オフィスのエアコンは頑張ってくれていますが、ときどき外の熱気に負けているような気もします。 全国の天気予報を見ていると、東京や大阪を始め他の地域も35度を超える猛暑日が珍しくありません。 お仕事中、通勤・帰宅中はもちろん、自宅で過ごしている休息中も熱中症の危険がありますので、適度な水分・塩分としっかりとした休息をとって頑張りましょう。ご自身の体調も周囲の方の体調にも気を付けて、少しでもおかしいと感じたら積極的に休息をとる・とってもらえるようにしていきたいですね。 さて、そんな暑い夏の予定のひとつ、弊社の夏期休暇をご案内いたします。 2024年8月10日(土)~8月18日(日) 上記期間内にいただいたお問合せは8月19日以降に対応いたします。 上記期間中に含まれる8月11日は山の日ですね。日本の山といえば、多くの方が思い浮かべるであろう山が富士山。ご存知の通り、日本一高い山ですね。標高は3776mあります。 では、日本で2番目に高い山はご存知でしょうか。日本百名山.netによると、山梨県の北岳で標高は3193m。富士山よりは低いですが、3000mを超える大きな山ですね。3番目は、長野県と岐阜県にまたがる穂高岳で、主峰の奥穂高岳の標高は3190m。北岳とはたった3mしか違いません。 逆に、日本で一番低い山ってどこにあるのでしょう?実は日本一低いとされる山は複数あります。 一つは秋田県にある大潟富士。その標高はなんと0m!とはいえ、平らな土地を山と言い張っているわけではなく、周囲が海抜0m以下な為、頂上が丁度海抜0mなんだそうです。ただし、自然にできた山ではなく、1995年に作られた人工の山です。しっかり国土地理院の地形図には掲載されていますが、山としてではなく立体としてのようですよ。 地形図に山として掲載されている最も低い山は宮城県にある日和山。こちらは標高3mです。バスケットゴールの公式な高さがだいたい3mですので、山としてはかなり低いことがわかりますね。この日和山、かつては6mありました。1996年に大阪府の天保山(4.53m)の方がより低いことがわかり、日本で二番目に低い山となってしまっておりましたが、2011年の東日本大震災の津波や地盤沈下により標高が低くなり、標高3mに。2014年の調査で日本一低い山に返り咲いた歴史を持っているそうです。 なお、日和山も人工的に作られた山です。 さて、そうすると気になるのは自然にできた山で最も低い山は? それは徳島県にある弁天山で、標高は6.1mです。ふもとから山頂までは階段や手すりでしっかり整備されており、頂上まで登るのにかかる時間は通常1分以下とのこと。これだけ低いので自然の山であるにも関わらず、今まで遭難者や行方不明者はゼロ!登頂すると「登頂証明書」を1部100円で発行してもらえます。山頂で結婚式もできるみたいですよ。 ちなみに棒高跳びの世界記録は6.24m。棒があれば人類の身体能力で弁天山の高さを飛び越えることは可能そうですね。 山の日は山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する趣旨の祝日です。 富士山や北岳を登るのは大変ですが、大潟富士や日和山、弁天山なら登山経験のない方やお子様でもすぐに山に親しめそうです。お近くに向かわれる際には登頂を目指してみてはいかがでしょうか。

貴社でプライベート展示会を開催させてください | その他

貴社でプライベート展示会を開催させてください

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 日々、本ブログでは多種多様な弊社取り扱い製品をご紹介しております。自動化設備やロボットハンド、直動機器や油圧製品、耐震ブラケット、赤外線サーモグラフィカメラ、在庫管理棚、集塵機などなど。 できるだけ各製品の魅力が皆さまに伝わるよう尽力しているつもり……ですが、そうはいってもやはり実物をご覧いただきながらのご説明がもっとも製品の良さが伝わるのではないかとも思っております。 ということで、皆さまの元で実物をご紹介させていただく機会をいただけないでしょうか。 弊社では、お客様の会議室などのスペースをお借りして出張プライベート展示会を開催しております。 お持ちする製品はお客様のご要望や会場ご都合に合わせてご提案いたします。 【出展可能製品の例】 ・自働化設備 省人化対策としての各社協働ロボット、視触覚センサー機能付きロボットハンド、 目視検査の自働化提案 画像検査システム、専用機の設計製作 ・機械要素部材 直動機器、ベアリング、ラウンドツール、特殊切削工具、旋回クーラントノズル、 耐電食軸受 ・油圧関連製品 静電浄油機、油圧機器用遠心分離フィルター、油圧機器用自動洗浄フィルター、 デジタル圧力スイッチ、グリセリン圧力計、各種シリンダー、 コンパクト油圧システム、オリジナル油圧ユニットなど ・職場環境改善製品 ニードル式電気集塵機、ヒューム回収機、緊急浄水ユニット、パワーアシストスーツ、 廃プラ油化装置、ミストコレクター、油水分離フィルタ、 アンカーレス耐震ブラケット(T-LOCK)、オーダーメイド防音施工(T-Mute)、 防滑塗装(T-Grip) ・その他 赤外線サーモグラフィカメラ、超音波溶着機、工業用ファインバブル発生機、 電力監視システム、取り間違い防止機能付き管理BOX、人感センサ付き監視カメラ、 レーザークリーナー 上記に掲載のない製品でも、ご希望があればお気軽にお問合せください。(一部デモ機がご用意できない製品もございます) プライベート展示会開催のご相談は下記お問合せボタンよりお願いいたします。