ドローン体験会開催! | 安全環境

ドローン体験会開催!

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 鳥のような大きな翼、魔法のじゅうたん、あるいはタケコプター。そんなもので自由に空を飛ぶことって、誰もが一度は夢見た経験があるのではないでしょうか。空を飛べたら幹線道路の渋滞にも巻き込まれませんし、高い場所にも簡単に登れます。地上からは見えないものも良く見えることでしょう。 常盤産業では、翼も魔法のじゅうたんもタケコプターも(今はまだ)取り扱っておりませんが、皆様の「目」だけなら、自由に飛ばせる方法をご提案可能です。それはズバリ、ドローンです! ドローンといってもホビーではありません。しっかり仕事の中で使えるものです。「目」だけでも飛ばせたら、皆様の業務の中でもきっと役にたちますよ。例えば…… ・足場を組まなくても高所の点検ができるどこからか漏水している時など、天井中全てを足場を組んで点検するのは現実的ではありません。ドローンで先に原因となっている場所を見て特定して、必要な場所だけ足場を組んで修理すれば効率的です。屋根の上や雨どいに落ち葉などが溜まっていないかの確認もできますし、高所の配管に書いてある文字を確認したりもできますよ ・見下ろし視点の見取り図で業務効率化天井付近からいつもの職場を見下ろした写真をいくつも合成して、見下ろし視点の実写地図をつくることができます。上から見てみると「この通路が他よりちょっとせまい」とか「床の塗装が色落ちしている(=通行量が多い)」など、地上からでは気づかなかった動線の問題が見えるかもしれません。 ・酸欠エリア、災害エリアの遠隔調査酸欠やケガの危険のあるエリアに人が立ち入らずとも一次調査ができます。薬品やガス、汚水などの貯蔵庫の内部に亀裂や異物の発生がないかの調査や、災害が起きた後安全な足場が確認できていない場所の状況確認など。通常のカメラ以外にも赤外線サーモグラフィカメラやガス検知器の搭載で活躍の場が広がります。 https://www.youtube.com/watch?v=hlPpRBi7YaU&list=TLGGzpUi56ctSL4xMTEwMjAyMg&t=7s 弊社内でのドローン活用事例1 https://www.youtube.com/watch?v=rFyBNmNCqgs&list=TLGG03TYkcIkpZ0xMTEwMjAyMg 弊社内でのドローン活用事例2 上記はドローンでできることのほんの一例ですが、「目」だけでも空が飛べるとコストダウンや安全確保につながることがわかりますね。しかし、いざ職場にドローンを導入してみようか、と考えた時に「なんとなくどんな物かは知っていても、実際に飛ばしたことはない」そんな方がまだまだ多いのではないでしょうか。 そこで、常盤産業では職場でドローン活用を検討したい、パイロット資格に興味がある、という方向けに無料の体験会を実施しています。実際に触れてみるときっといろいろな可能性が思い浮かびますよ! 開催概要 対象:事業でドローンを使いたいと思っている方、ドローンに触れてみたい方、 パイロット資格に興味のある方 など 場所:常盤産業本社 ANNEX 2階 「TOKIWA DRONE STUDIO」 名古屋市中区富士見町15-24 日程:10/21(金)、11/24(木) 以降も月に1回以上を予定 時間:下記5枠を予定しております。 ➀9時~10時 ➁10時半~11時半 ③13時~14時 ④14時半~15時半 ⑤16時~17時 ※完全予約制です。 ※基本的に1枠1企業様となっております 内容:ドローンシミュレーター、ドローン実機の操縦(室内)、 ドローンについての相談受付 実際にご参加いただいた方からは「触れてみると、触れる前よりもずっとドローン活用が具体的に検討できるようになった」「思ったよりも操縦が難しく、ライセンスやしっかりとした練習が必要と感じた」などのご感想をいただいております。 ご参加ご希望のは下記お問合せよりご連絡をお願いいたします。

暑熱による危険をお知らせ!hamon band | 安全環境

暑熱による危険をお知らせ!hamon band

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 暑いですね。7月~8月前半程ではないですが、まだまだちょっと動くと汗が噴き出る暑さです。今後も平年よりも気温は高くなりそうですし、残暑の季節も暑熱対策に気を抜けませんね。 でも、お仕事中に暑いなぁと思っていても・頑張れてしまうから休憩をとるタイミングがわからない・周りの仲間や上司に休憩を提案しづらくて、ついつい無理をして頑張ってしまった・逆に管理者の立場で作業者や部下にいつ休憩を取らせるべきかを迷ったそんな経験はありませんか? 本日は腕に巻くだけで簡単に暑熱による危険を余地し、休憩すべきタイミングを教えてくれるウェアラブルデバイス、「hamon band」をご紹介いたします。 このhamon bandは面倒なシステム導入や通信環境の用意、利用者登録の必要がなく、とにかく作業前に腕に巻く!それだけで暑熱リスクをわかりやすく教えてくれる、とっても手軽で便利なデバイスです。特徴は下記の3点です。 ・深部体温の変化を推定して危険予知表面体温でなく、心拍情報から推定する深部体温の上昇によって危険予知をしています。そのため、環境温度や平熱の個人差で誤作動する心配はほぼありません。 ・振動と色でわかりやすくお知らせ起動時はブルー、リスク計算中はグリーン、計算の結果注意が必要になるとイエロー、暑熱リスクが高いと判断されるとレッドにそれぞれ光ります。イエローとレッドで光る時には同時に振動もするので、hamon bandが袖に隠れて見えなくても休憩のタイミングがわかります。 ・充電式で来年も使える!hamon bandは充電式で繰り返し使用できます。今から残暑対策で購入して冬の間眠らせておいても、来年の夏にもバッチリ使えますよ!残暑の時期にはワンシーズン使い切りのものよりも充電式がコスト面でも断然お得です。 hamon bandをつけておけば、自分でも「あ、そろそろ休憩しなきゃ」と休みやすく、周囲にもLEDを見せれば体調を把握してもらえ、作業者や部下にも「イエローに光ったらすぐ休憩を!」と呼びかけしやすいですね。 もちろん、hamon bandが反応していなくても体調に変化を感じたらすぐに休息をとってくださいね。 手軽に暑熱対策のできるhamon band、残暑のこの時期にいかがでしょうか?ご購入のご希望は下記のお問合せよりお願いいたします。 ※本製品は暑熱のリスクから安全を保障するものではございません。本品の表示に関わらず、具合が悪い時は適切に休息を取ることを強くおすすめいたします※本製品は体調の良し悪し、疾患の有無を担保するものではございません※本製品は医療機器ではありません

とってもかんたん!T-LOCKの脱着方法 | 安全環境

とってもかんたん!T-LOCKの脱着方法

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 弊社のヒット商品の一つ、 アンカーレス耐震ブラケットT-LOCK、床面に穴をあけずに設備の耐震ができる優れものです。設置・取り外しもかんたんで長寿命な製品です。詳しくは下記の紹介ページ・過去ブログ記事をご覧ください。 さて、設置・取り外しもかんたん、と上に書きましたがどのくらい簡単なのでしょうか。本日はT-LOCK標準品(T-LOCK/M20/90/A)の実際の設置・取り外し手順をご紹介いたします。動画もご用意いたしましたので併せてご覧ください。 まずは設置方法です。 最初に取り付ける予定の床面をきれいに清掃・脱脂します。ここで汚れが残っているとT-LOCKの吸着を阻害する恐れがある為、エタノールや薄めた中性洗剤などで念入りに行います。 https://www.youtube.com/watch?v=oH0paxBKLkc 次に、T-LOCK底部の保護フィルムを剥がさずに、設置位置を確認します。サイズが合っているか、設置に影響する障害物がないかの最終確認も兼ねます。決めた位置をペンなどでマーキングしても良いかもしれません。 ここだ、という位置を決めたら、T-LOCK底部の保護フィルムを剥がし、浮かせながら床面などに接触させないように気を付けてアジャスタボルトにはめ込みます。希望の設置位置でT-LOCKを床面に押し下げて設置、体重をかけて押し付けます。その後、打診ハンマーなどで布の上から軽くたたき、床面とゲルシートの間の気泡を取り除けば完ぺきです。もうちょっとやそっとでは剥がれませんよ。 次に取り外し方法です。 M5のボルトと、ドライバーなどの回す道具をご用意ください。蝶ねじなら手でかんたんに回せて楽です。T-LOCKに空いているタップ穴にM5ボルトを挿入、ねじ込んでいきます。 https://www.youtube.com/watch?v=cJT4_kPRpIA 締め込んでいくと床面からT-LOCKが浮いてきます。そうしたら反対側のタップ穴も同様にM5ボルトを締め込んでいきます。両側のゲルシートが浮いてきたら、あとは少しの力で剥がれます。最後は手で剥がせますよ。 少しの道具があれば設置も取り外しもできそうですね。今回は標準品の形状でご紹介いたしましたが、他の形状でも基本はほとんど同様です。 床面に穴をあけず、かんたん設置・かんたん取り外しで設備の耐震ができる、アンカーレス耐震ブラケットT-LOCK。詳細打合せをしたい、形状の相談をしたい、まずは設備の耐震計算をして検討したい、という方はお気軽に下記お問合せよりご連絡ください!

☆新事業☆ TDS運営スタート! | 安全環境

☆新事業☆ TDS運営スタート!

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 この度、常盤産業はTDSの運営を開始しました!TDSとは、東京ディズニーシー…ではなく、「TOKIWA DRONE STUDIO」のことです。弊社にご来社いただいてもタワーオブテラーもありませんし、ダッフィーもおりません。ご注意ください。 常盤産業では工場内や屋外の危険個所・高所の点検作業から人間を解放する為、ドローン活用の取り組みを始めました。 詳しくはこちら 「TOKIWA DRONE STUDIO」はドローン事業の一環で常盤産業 本社 ANNEXに開設されたドローン練習場です。このスタジオでドローン体験会、ドローンパイロットライセンス取得講習、ライセンス所持者対象のドローン練習場などを行っています。 先日、TDS一期生が無事にライセンスを取得したので、その様子を少しだけお伝えします。 講習が始まると、まずは座学です。座学というと退屈なイメージを持つ方もいるかもしれませんが、ドローンを飛ばす為に必要な法律や気候、電波などについての知識を学ぶ大切な時間です。決しておろそかにはできません。 次に、本物のドローンを飛ばす前にパソコンを使ったシミュレータで練習します。ドローンの繊細な操作に慣れる為に行います。本物のドローンを壁などにぶつけてしまうと金銭的にも物理的にも損害が発生しますが、シミュレータの中ならどれだけぶつけても壊しても損害ゼロです。安心して練習ができますね。 いよいよ実機での実技です。この講習で使用するドローンは一般的に撮影などでよく使われるものと違い、一か所にとどまるホバリングをしてくれません。常に前後左右上下にふわふわふらふらするドローンを全て操縦者の指先で制御する必要があります。文字で書くと大したことないように思いますが、実際とっっっても難しいです。 より高度な内容は運営協力いただいているDSA岐阜校様で行います。これらの講習を全4日間かけて修了すれば、晴れてドローンパイロットライセンス取得!です。 常盤産業ではドローンパイロットライセンス取得のお手伝いの他、ドローンを利用した設備点検のご提案や、オリジナルドローンの製作・販売などを行っています。 自分もドローンパイロットライセンスにチャレンジしてみたい、社内で活用したいのでまずは体験会から参加したい、という方はお気軽に下記お問合せよりご連絡ください。

ダブルファンで眠気対策!? | 安全環境

ダブルファンで眠気対策!?

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 仕事中や運転中、勉強中など、寝てはいけないタイミングで眠~くなってしまった経験、ありませんか? もちろんあってはいけないことなのですが、体調や環境によって、誰しも一度は経験しているのではないかと思います。あなただけではありません、83%の人が「仕事中・勉強中・運転中」に眠くなったことがある(※)そうですよ。 ※株式会社スパイスによるインターネットリサーチ 2000人対象 そんなとき、ガムを噛んだりおしゃべりしたり、軽くストレッチをしたり、といった対策がありますが、ガムを持ち合わせていなかったりおしゃべりの相手がいなかったり、ストレッチできない状況だったり…。少しでも対策を増やしたい!と思っている方も多いのではないでしょうか。 そこで耳寄り情報です!なんと、弊社取り扱いのダブルファンハンズフリー、こちらは涼しいだけでもなく眠気覚ましにも使えるという情報が入りました! ダブルファンハンズフリーとは、両手を使った作業をしながら涼しい風をまとえる、首かけ扇風機です。他の首かけ扇風機と違い、安全なニッケル水素電池を使用しており、扇風機部分もシロッコファンを採用している為髪などを巻き込みにくい安全な構造です。詳しくはこちらの記事をご覧ください。 ダブルファンハンズフリー製造元の(株)スパイスに「遠出の際に眠くなったが、運転中にダブルファンハンズフリーを使用していたら眠くならず、無事に帰れた」「眠いけどどうしても本を読みたい時に使用したら眠気が覚め、1時間読書できた」「自習中にいつも眠くなるが、風のおかげで目が覚めた」という声が届いているのだそうです。 https://www.youtube.com/watch?v=n35pI9vKejo 私も、単調な事務作業をこなしていた午後2時ごろ。なんとも眠くなってきたので暑くはなかったのですがダブルファンハンズフリーを掛けてスイッチを入れてみました。すると、確かに目元にとどまっていた眠気が消え、快調に作業ができました! 何故、眠気が覚めるのかははっきりしていません。おそらく鼻~口のあたりに新鮮な空気を送り込めることや、大きな血管のある首元を冷やすことで眠る為に温まりかけている体温を下げることなどが上手く働いているのではないかと考えています。 熱中症対策にも眠気対策にもなるダブルファンハンズフリー。是非おひとつご検討ください。ご購入希望は下記お問合せからお願いいたします!

ロボットテクノロジージャパン2022 出展機紹介➁ | 安全環境

ロボットテクノロジージャパン2022 出展機紹介➁

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 6月30日から開催される、ロボットテクノロジージャパン2022にて、常盤産業では無人飛行ロボット、ドローンを展示いたします。「え?常盤産業ってドローンなんて取り扱っていたっけ?」そう思う方も多いでしょう。実は!新事業でございます。 常盤産業ではドローンを活用して工場内や屋外の危険箇所・高所の点検作業から人間を解放する取り組みを始めました。詳しい内容はまた別の機会にご紹介いたしますので是非ご覧くださいね。 さて、展示会では下記の準備をして皆様をお待ちしております。 ・オリジナルドローンの展示 市販品だけでなく、提携企業にて製作されたオリジナルドローンを展示! ・TOKIWA DRONE STUDIO OPENのご案内 ドローン操縦体験、屋内練習、操縦士資格取得の場としての活用方法をご提案! ・ドローン操縦士がご案内 ドローン操縦士のライセンスを持ったスタッフが対応いたしますので、ドローン操縦に興味をお持ちの方の疑問にお答えします。 ドローンの感覚や実際の動き、飛行にあたっての制約などについてもしっかりお伝えいたします! 「ドローンが使えたら便利だなぁ」「高所作業は危険で時間もお金もかかるし、減らしたいなぁ」「工場内で導入してみたいけど危なくないかな?」「飛ばしたことはあるけど工場内で何に使うの?」「操縦したいけど、どこに行けばライセンスが取れるの?」という方、是非ご来場の上ご相談ください。ドローンの大変なところ、便利なところ、実体験をもってお話しします。 展示会概要は下記の通りです。 他にもロボット制御システムや画像検査システムなど、多数のデモ機を展示予定です。 行きたいけど招待状がない、という方は郵送いたしますので常盤産業までお問合せをお願いします。展示会には行けないけど是非詳しく知りたい、という方もお気軽にお問合せください。Web打合せも可能です。

オイルミスト 知ってるつもりシリーズ3 | 安全環境

オイルミスト 知ってるつもりシリーズ3

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 業界や製品にまつわる専門用語っていろいろありますね。みんな当然知っているような雰囲気で使っていますが、「実はよく知らないけど今更誰にも聞けない」、「知ってるつもりだったけどよく考えるとあまりわかっていない…」ということ、あるのではないでしょうか。私はあります。 今回は「知ってるつもりシリーズ」第3弾として、オイルミストについてご紹介いたします。簡単な紹介となりますので、詳しく正確に知りたい方は書籍などでお調べください。 ・オイルミストとは?オイル=油、ミスト=霧、もや という直訳の通り、切削油などの油分が微粒子となって空気中に漂っているものです。濃度が低ければあまりよく見えませんが、濃くなってくると工場内にかすみがかかるようになり、また独特の臭いがします。 ・どうして出るの?加工時に使用する切削油などが加工物や工具にあたり微粒子となって飛び散り、オイルミストとなります。他にも切削点で高温にさらされて蒸発することによっても発生します。 ・なぜ対策が必要なの?オイルミストは工場内の視界を悪くするだけでなく、様々な危険を及ぼします。➀健康リスクオイルミストが接触することによる皮膚炎、オイルミストを吸い込むことによる呼吸器疾患、臭いによる頭痛など、様々な健康被害をもたらします。長期間にわたり吸入を続けると、なんと癌の原因となることもあるようです。➁転倒リスクオイルミストは空気よりも重たい為、徐々に空気中から地面に落ちてきて、床面を油まみれにします。慢性的に滑りやすくなり、作業者や通行者の転倒・滑落原因となります。また、床や製品、備品の汚れの原因にもなります。③設備・環境へのリスクオイルミストは大変細かな粒子である為、機械設備や制御盤に侵入してショートさせる恐れや、金属の腐食や樹脂の劣化を引き起こす恐れがあります。また、空調設備がオイルミストを吸い込むとフィルターの目詰まりを増加させ、維持管理コストの上昇、ひいては圧力損失が増えることによって使用エネルギー量の増加、地球環境への影響も懸念されます。 ・対処法は?対策としてはミストが出ずらいタイプの油剤を使用する、発生源にカバーをつける、換気をする、ミストコレクターなどの集塵設備をつけるといった方法があります。おすすめはa)発生源が一つの場合、カバーをつけてそのカバー内から集塵設備を通して空気を排出するb)発生源が多数でカバーを付けられない場合はミストのとどまりやすい高さに空気を循環させる形で集塵設備をつけるという方法です。 常盤産業では、オイルミストにも対応する省エネ型電気集塵機(詳細はこちら)を始め、様々なオイルミスト対策製品を取り扱っております。現場の作業者、設備、環境を守る為にも、「ウチの工場のオイルミスト、なんとかしないと」という方はご相談ください。Web打合せも可能です。

安心・安全・ハンズフリーな扇風機 | 安全環境

安心・安全・ハンズフリーな扇風機

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 だんだんと暑くなってきましたね。そろそろ熱中症対策を本格的に考える必要がありそうです。ずっと涼しい場所に居られれば良いですが、お仕事上屋外にいる必要があったり、エアコンをつけていても省エネ対策でちょっと弱かったり……。そんなあなたに!常盤産業では携帯できる首掛け式扇風機、ダブルファンハンズフリーを今年も販売いたします! ダブルファンハンズフリーとは、首かけ形状の携帯扇風機です。首かけ形状なので風を感じながら両手をつかった作業ができることが一番の特徴です。 ちまたには似た形の首かけ扇風機があふれていますが、弊社取り扱いのダブルファンハンズフリーはここが違います! ・発火リスクに対し安心のニッケル水素電池使用ダブルファンハンズフリーに使用されているニッケル水素電池は過充電・変形・落下などによる発火や爆発を起こしません。安全性が高く、飛行機での機内持ち込み・預け入れ荷物ともに制限のない電池です。安心してご使用ください。 ・シロッコファン使用で静か!髪を巻きこまない!扇風機の羽が露出しないシロッコファンを使用している為、比較的静かで、髪の毛なども巻き込みにくくなっています。作業着やジャケットの中に入れ込んでも問題ありません。また、空気を送り出す力が強く送風工がコンパクトなので、当てたい場所にがっつり風を当てることができます。 ・オシャレな外観扇風機に見えないフォルムです。私も外出時や来客時に首にかけていることがありますが、「え!?扇風機なの?見えない、オシャレー!」というお声を複数回いただいております。 そんなダブルファンハンズフリー、「熱中症対策に使いたい 首掛け扇風機」「親にプレゼントしたい首掛け扇風機」「首掛け扇風機 口コミ人気」NO.1に選ばれています! 多くの人が気に入って使っていることがわかりますね。 今年は猛暑が予想されています。熱中症は屋内・屋外、老若男女問わず誰でもなりうる症状です。自分は健康だから、若いから、暑さには慣れているから大丈夫、と油断せず、しっかり対策をしてくださいね。ダブルファンハンズフリーならあなたの作業を邪魔せずに風を送れます。熱中症対策の一つとして、いかがでしょうか? 購入したい、詳しい資料が欲しい、という方は下記のお問合せよりご連絡ください。

音の大きさを表す㏈ 知ってるつもりシリーズ2 | 安全環境

音の大きさを表す㏈ 知ってるつもりシリーズ2

こんにちは。常盤産業 ブログ担当 田中です。 業界や製品にまつわる専門用語っていろいろありますよね。日々様々な言葉を使われているかと思います。 でも、良く知らないけど今更知らないとは言えない、知っているつもりでいたけどよく考えるとあまりよくわかっていない…そんな言葉はないでしょうか。私はあります。今回は「知ってるつもりシリーズ」第二弾として、㏈(デシベル)について紹介していきます。簡単なご紹介となりますので、詳しく正確に知りたい方は書籍などでお調べください。 ・㏈(デシベル)音の高低を表すのは周波数でしたね。では、音の大きさを表すのは?それが㏈(デシベル)という単位です。㏈は人間の感じる音の大きさを基に作られており、だいたい10㏈上がると音の大きさは2倍になります。人間の耳が聞き取れるのはだいたい0~130㏈程と言われます。 それぞれどのくらいの大きさの音かというと…… ※以下はあくまで目安です 20~30㏈ 夜の郊外の住宅地、木の葉のそよぎ50㏈ 静かな事務室60㏈ 普通の会話70㏈ 大声での会話、間近でのセミの鳴き声80㏈ 交通量の多い道路、パチンコ店内90㏈ 地下鉄の車内、怒鳴り声100㏈ 電車のガード下110㏈ ドリル工事130㏈ ジェット機の離陸音 ↑ 防犯ブザーは至近距離では109㏈にもなります 私の体感では、80㏈を超えてくる環境では会話をする為に耳元で叫ぶ必要があるくらい、50㏈くらいの事務所ではおしゃべりをためらうくらいです。80㏈以上の環境に数時間居た時にはその後数時間耳がぼうっとなり聞こえづらい症状が起きました。 同じ音の大きさ(㏈)でもその音の周波数によって人の感じ方や人への影響は大きく違い、数値上はそんなに大きくないのに、とても耳障りに感じたり、周辺環境と比較してうるさいと感じたりします。どうすれば騒音環境でなくなるのか、何が最適な防音方法なのか、はなかなか判断の難しいところです。 常盤産業では騒音測定、それぞれの音にあった防音構造の設計、現場の作業性やご都合に合わせた製作を行っております。音がうるさくて困っている、でもどの音がうるさいのか、どうしたら小さくできるのかがわからない!という方は是非一度ご相談ください。 ↑ 音に合わせた防音構造をご提案します

音の周波数 知ってるつもりシリーズ1 | 安全環境

音の周波数 知ってるつもりシリーズ1

こんにちは。常盤産業 ブログ担当 田中です。 業界や製品にまつわる専門用語っていろいろありますよね。日々様々な言葉を使われているかと思います。 でも、良く知らないけど今更知らないとは言えない、知っているつもりでいたけどよく考えるとあまりよくわかっていない…そんな言葉はないでしょうか。私はあります。そこで、今回から「知ってるつもりシリーズ」としてちょっとした言葉について書いていくことにしました。簡単なご紹介となりますので、詳しく正確に知りたい方は書籍などでお調べください。 さて、弊社では騒音対策製品を取り扱っており、日々沢山のお問合せをいただいております。でも、騒音ってそもそも何でしょう?普通の音と何が違うのでしょう? ・騒音「騒音」とは、聞く人にとって好ましくない、無い方が良い音のことです。素敵なピアノの音色も、かわいいペットの鳴き声も聞く人によっては騒音となります。また、大気汚染や悪臭、地盤沈下と並んで典型七公害の一つでもあります。過去には騒音が原因で殺人事件に発展していたり、企業であれば騒音が原因で周辺住民に訴訟を起こされたり、と ただの音とは言っていられないのが「騒音」です。 また、周波数やHz(ヘルツ)という言葉を良く使います。周波数・Hzという言葉は電気関係やラジオなどの電波関係でも使用される言葉ですが、音について使用される時はどのように使われるのでしょう? ・音の周波数・Hz(ヘルツ)音の正体は固体・液体・気体を伝わる振動です。1秒間に何度振動するかを表すのが周波数で、Hzはその単位です。1秒間にたくさん振動する程、つまり周波数が高い程高い音になります。人間の耳が聞き取れる音の周波数はだいたい若い人で20Hz~20,000Hzの間と言われます。 それぞれどのくらいの高さの音かというと…… ※以下はあくまで目安です 実際に音を計測する騒音計。グラフ左端の「A」を除いて、周波数別の音の大きさを示している。 27.5Hz 一般的なピアノの一番低い音100~230Hz トラック走行音440Hz NHKの時報の予報音(プ プ プ )250~800Hz 人の声 (話し方、言語、抑揚など幅があります)880Hz NHKの時報の正報音(ポーン)1800~3500Hz バイク走行音4186Hz 一般的なピアノの一番高い音7000~13000Hz ジェット機の音17000Hz モスキート音 聞こえない周波数の音も全く影響がないわけではありません。聞こえないほど低い周波数の音(低周波)は人をイライラさせたり、地盤を伝わって近隣の建物を振動させたり、という影響があります。逆に聞こえない程高い周波数の音(超音波)も、周波数によっては聞いた人の脳にθ波(シータ波)を発生させ、リラックスさせる影響があるようですよ。 また、犬や猫は人よりも高い周波数の音を聞くことができ、イルカなどはもっと高い音を聞けるそうです。聞こえない周波数も、私たちの耳に聞こえないだけなんですね。 同じ騒音でも、その周波数によって人の感じ方や人への影響は大きく違ってきます。また、最適な防音方法も異なってきます。上記のように周波数の目安はあっても、実際の騒音ではいろいろな音が混ざっていてどの周波数の音が大きいのか、どの音が耳障りなのか、は人の耳ではなかなか判断できません。 常盤産業では騒音測定、それぞれの音にあった防音構造の設計、現場の作業性やご都合に合わせた製作を行っております。音がうるさくて困っている、でもどの音がうるさいのか、どうしたら小さくできるのかがわからない!という方は是非一度ご相談ください。

部品取り違えを無くす魔法のBOX | 安全環境

部品取り違えを無くす魔法のBOX

こんにちは。常盤産業 ブログ担当 田中です。 日々の生活や仕事の中で、取り違えをしたことはないでしょうか?ボールペンを取ったつもりが似た色のシャープペンを持っていたり、麦茶のつもりがめんつゆだったり、百円玉のつもりが五十円玉だったり…。誰もが大なり小なり経験があるかと思います。 ペンや硬貨であれば気づかず使っても取替しのつかない大きな問題にはならないでしょうが、これが「生産現場の高価な組付部品」や、「患者さんに渡す薬」なんかだったらいかがでしょう?お金や命・健康、信用などの取替しのつかない損害が予想されます。 絶対にあってはいけませんが、気を付けていても取り違えてしまうのが人間です。本日はそんな取り違えを無くす、魔法のようなBOX、「ミテマスBOX pro」をご紹介いたします。 一見するとよくある引出しが30個付いた棚にタブレット端末がくっついているように見えます。大きさは幅1150mm、奥行き510mm、高さ1010mmで、足元にキャスターが付いています。どこに取り違えを無くす機構があるのでしょうか?ミテマスBOX proが普通の棚と違うのは下記の点です。 ・バーコード認証で引出しのロックを制御通常は全ての引き出しにロックがかかっており、中身を取り出すことができません。バーコードやQRコードを読み込ませることで、あらかじめ設定しておいた引出しのみがロック解除され、自動でポップアップします。例えば、引出しAにM5のねじ、引出しBにM8のねじ、引出しCにM10のねじを在庫登録したとしましょう。M5のねじのバーコードやQRコードを読み込むと、引出しAのみが開錠されてポップアップします。他の引き出しBやCはロックされたままで開きません。 ・利用者の制限 バーコードやQRコードで利用者を登録できるので、登録されていない部外者が勝手に中身を持ちだすことはできません。その利用者ごとに開けられる引出しを設定できる他、メンテナンス権限の有無も設定できます。例えば、従業員Tさんのバーコード(QRコード)を、引出しA、Bを開けることができて、メンテナンス権限は無し、と設定しておけば、Tさんは引出しCは開けられませんし、メンテナンス画面も開けません。 ・履歴の記録操作する時は必ず「誰が」「どの引出しを」開けて「いくつ持ちだしたか」か、の記録が残ります。そのため、在庫数が合わない、などのトラブルが起きた時には「何日の何時何分に」「誰が」「どの引出しから」「いくつ」出し入れしたか、をCSVデータで確認し、原因調査に役立てることができます。 上記の機能3点で、取り違えを徹底的に無くします!さらに、在庫数が一定を下回ったらアラートを出したり、複数台のミテマスBOX proをネットワーク管理したり、ということが可能ですので、とても便利にお使いいただけます。 「取り違えなんてただのうっかり。気を付ければ良い」ではなく、大きな問題が起きる前にミテマスBOX proで根本から「取り違えゼロ環境」を作り上げませんか?詳しいお打合せ、仕様の確認、ご相談は下記お問合せより、ブログ担当田中までお問い合わせください。 病院向けモデル「MEPS21」は こちら(メーカーHP)

早い、強い、長寿命 古い水槽が甦る!! | 安全環境

早い、強い、長寿命 古い水槽が甦る!!

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 貯水槽や受水槽、排水処理設備など、なかなか設備更新や都度の補修って難しいですよね。コンクリート壁面は劣化するものですが、浸水や漏水は避けたいし、できれば長く使用したいものです。本日はそんな要望を叶える、画期的瞬間硬化吹き付け防食工法「スワエール」をご紹介いたします。 スワエールはコンクリート構造物などの防食・防水・保護を施すスプレー式コーティングシステムです。貯水槽や排水処理槽の内側に吹き付け施工することで、隙間なく壁面をコーティングし、コンクリート壁面にひび割れが発生しても浸水を防ぐことができます。 スワエール施工前 スワエール施工後 バケツにビニール袋をかぶせるようなイメージと言いましょうか。バケツが汚れていても、ヒビが入っていてもビニール袋の中の水に影響はないのと似ています。 スワエールは下記の特徴により、短期間施工・長寿命を実現しています。 ・早い!瞬間硬化わずか2~3秒で硬化し、水平面では吹き付け後30秒で歩行OK!瞬間硬化のため天井面や壁面にもダレなく簡単に均一施工できます ・高い耐久性耐酸性、耐アルカリ性、耐塩素性、耐候性にすぐれており、槽内の液体の特性や現場環境に幅広く対応しますまた衝撃耐性も強く、物を落としても破損の心配はありません。 ・下地追従性と長寿命200%の伸び性能を持つ為、施工壁面の凹凸やクラックも問題にならず、シームレスな防水層を形成しますまた経年変化に強く、時間がたっても割れることがありません 右側のコンクリート板が割れても左側のスワエールは伸びます さらに溶剤を含まず揮発しないので肉やせの心配も、溶剤公害の心配もありません。密閉空間でも施工可能です。施工方法は現地調査の上、下地のケレンがけや修復を行う、専用プライマーを塗布、最後にスワエールをスプレー、という流れになります。硬化時間が短い為、施工は他の工法と比較して短時間です。 貯水槽や排水処理槽、用水路や養魚場など、水にかかわる設備の保護に是非ご検討ください。公共事業や大手工場でも実績が多数ございます。 詳しいご説明、現地調査のご希望は 下記のお問合せ、またはお電話・お近くの弊社担当者を通して常盤産業 ブログ担当田中までお問合せください。オンライン商談も可能です。